特に高齢者に該当するのが、自宅の階段で躓いてしまい骨折をしてしまったり、足や腰を悪くしてしまうパターンです。高齢者の場合、一度歩くことが困難になるとどんどん体が弱ってしまい、心身ともに年齢以上に老け込んでしまうことも珍しくありません。そんな事態を避けるためにも、バリアフリーを考えた注文住宅を設計してみましょう。段差のない住宅というのは、特に玄関を設計するうえで大切な考え方です。玄関にたどり着くまでにわずかながらでも段差がある住宅は少なくありません。それでは高齢者も足を無理に上げなくてはいけませんし、車椅子で生活している人にとっては大変です。バリアフリーという観点から優れているかをチェックして、魅力的な住宅に仕上げましょう。
段差について考える上で注意したいのが、ちょっとした段差なら問題ないだろうと高をくくってしまうことです。特に部屋と部屋の間に若干の段差が生まれる場合、その段差でも高齢者や車椅子で生活している人にとっては煩わしい存在になりかねません。自宅内に段差があるということは、生活している以上何度もそこを往復しなければならない、ということです。一度や二度ならともかく、毎日段差を少し超える必要があるとなると、ストレスが溜まっても不思議ではありません。また、トイレ前に段差があると、急いでいるのに段差を越えるのが億劫になりかねません。そうした事態を避けて生活するためにも、段差のない住宅を目指して間取りを考えてみましょう。